2022年7月30日土曜日

夏休みの宿題はいつやる派?~カリメロ帖~

 夏休みの宿題はいつやる派?

写真:karimer
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

  シニアブロガーのkarimeroばぁば(@karimeroba_ba)です。

Blogger(ブロガー)という、無料ブログサービスを使って、ゆるっとマイペースに、雑記ブログを綴っています。


ところで、あなたは、夏休みの宿題はいつやる派ですか?


夏休みの始めにすぐやる派、計画を立ててやる派、終盤ギリギリ派などあると思います。


「ねえ、ばぁばは、夏休みの宿題はいつやってた?」と質問をもらいました。


そういえば、karimeroばぁばは、小学生の頃は、夏休みに入るとすぐ宿題を終わらせる派でした。


しかし、これは自主的ではなく、叱られるのが嫌だったから、仕方なくでした。


そして、早く済ませて、内職を手伝わなければならないという、家庭の事情もありました。


おそらく、家庭の諸事情の影響がない環境にいたら、夏休みの宿題は終盤ギリギリ派だったかもしれません。


中学を卒業して、会社の寮に入り、昼間二部定時制高校に通うになってから、「学ぶ」ということが楽しくなりました。

(学ぶ楽しさを教えてくださった先生、先輩方に感謝です)


それで、高校の夏休みの宿題は、「楽しいから」夏休みに入ってすぐやるようになりました。


ある程度宿題の計画を立てるのですが、その計画よりどれだけ、早めに終わらせることができるかが楽しみで、あの頃はゲーム感覚で、集中していたように思います。


余った時間は、存分にボランティア活動に使いました。

食事や入浴の介助、ハンディスポーツのサポートなど、たくさん体験させていただきました。

我ながらよく青春していたと思います(^^♪



夏休みの宿題は自己マネージメントの練習のチャンス⁉

写真:karimer

karimeroばぁばは、夏休みの宿題はすぐ終わらせる派でしたが、3人の我が子たちの時は、それぞれ違っていました。

おもしろいものです。

「計画を立てて、目標があると楽に早く宿題が終わるよ。遊べる時間も増えるよ」
「選択には、結果と責任はついてくるからね」

と、一応は話しますが、行動パターンはそれぞれでした。

夏休みの宿題をするということは、出された宿題の量と、夏休みの期間を考慮して、計画を立てる、ある意味自己マネージメントの練習のチャンスでもあると思います。

自分で計画して、諸々の誘惑と闘いながら実行して、結果を体験して、また次の休み期間のスケジュールの立て方を工夫する。

そういう練習ができるチャンスのひとつだと思います。

とは言え、放任にならないよう、見守りも大切。

時々夕食の支度をする側で、どこまで宿題が進んだか、それぞれに報告してもらうのが、親としては楽しみでした。

静かにしていると思ったら、宿題のドリルにうつ伏して、寝ていたこともあります。
それも愛おしい、よい思い出です。

宿題をするようにと声かけを工夫したりもしましたが、一番効果的なのは、「学ぶこと」「知ること」が楽しいと思えるようになることかもしれません。

「へえー、こんなのを習ってるんだ。ねえ、ここちょと教えて」と、あえて親が生徒役になって聞いたりした方が楽しそうに答えて、宿題も早く済んでいたように思います。


そもそも人は先延ばし派

写真:karimer

やりたくないことは先延ばしにして、やりたいことをするのが人間の本能なのだそうです。
ということは、そもそも人は先延ばし派なんですね。

そして、もともとワーキングメモリ(脳内の作業記憶の容量)が少ない、子ども時代に、夏休みという長期間の中で、たくさんの宿題を記憶し続けることは、至難の業なんですね。

それを考えると、子どもたち、頑張っているなぁと感心します。

そんな子どもたちの夏休みの宿題をサポートする工夫もいろいろあるようですね。

  • 勉強道具以外の余計なものが視野に入らない環境作り
  • 一目でわかるような1日のTodoリストの活用
  • スモールステップの計画
  • 宿題のあとの楽しみを設定
  • キッチンタイマーや砂時計など、アイテムを活用
これって、「仕事のあとの一杯(ビール)が楽しみ」とか言ってる、大人と似てますね。
仕事の優先順位を付箋にメモして、パソコンに貼ったりしていますもんね。

子どもだけでなく、大人にも活用できそうな工夫ですね。



大人になってこまらない マンガで身につく 自分コントロール [ 菅原 洋平 ]

価格:1,210円
(2022/7/30 21:04時点)
感想(11件)





これは、karimeroばぁばの個人的な考えですが、図書館でお友達と宿題するのもいいですよ。

図書館だと、静かだし、たくさんの本の中から、わからないところは調べらるし、そのまま自由研究もできてしまうので一石二鳥です(^^♪



学校では教えてくれない大切なこと自由研究に役立つ研究&発表準備セット(全3冊セッ 自由研究ノート付

価格:2,178円
(2022/7/30 21:06時点)
感想(1件)


夏休みの宿題はまだ残ってますか?


あなたの宿題が無事に(できれば楽しみながら)終われますように(^^♪




最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この記事の中の一行でも、ほほえみのタネになれば幸いです。

カリメロ帖へのまたのお立ち寄りお待ちしております。


皆様の明日が平和でありますように。

シニアの学習ブログ「ばぁばの自習ノート」と
ばぁばのBlogger自習ノート」もよろしくお願いします。


↓ランキングに参加中です(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿