2019年9月25日水曜日

名もなき家事に名前をつける?楽しく減らす?息子にも読ませておきたい名もなき家事に関する書籍紹介~カリメロ帖ほんのいりぐち~

名もなき家事に名前をつける?楽しく減らす?息子にも読ませておきたい名もなき家事に関する書籍紹介

写真:karimero

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。


2019年9月24日の朝の情報番組【スッキリ!】で「見えない家事・名もなき家事」が取り上げられていました。

2019年9月、厚労省が全国家庭動向調査で既婚女性約6000人の回答を分析した結果を発表。
妻はやっている家事を夫は知らないなどという声が上がったといいます。
(うちの息子はお嫁さんに家事負担かけていないだろうか、ちょっと心配)

そこで、今回のカリメロ帖ほんのいりぐちでは、息子にも読ませておきたい、「見えない家事・名もなき家事」、その対処法についてヒントをもらえる書籍を2冊、ご紹介します。

見えない家事・名もなき家事ってどんな家事?

見えない家事・名もなき家事(家事として語られることが少ない家事)とはどんなものが含まれるのでしょう。

たとえば、夫はやったつもりでいる食後の片付けも、食器を洗うだけはやっても、その後のシンクの掃除や、食器棚に食器をしまうなど、見えない家事・名もなき家事があり、妻の負担になっているというのです。

ゴミ出しも、ゴミを出すまでの、ゴミの分別、ゴミ出し後のゴミ箱へのゴミ袋の補充と、ここにも見えない家事・名もなき家事があります。

お料理をすれば、当然、使った鍋などの調理道具の洗浄、片付けも見えない家事・名もなき家事として発生します。

「せっかく妻に手料理を作ってあげたのに、おかしいなぁ。なんか不機嫌だなぁ」
という時は、もしかしたらお料理後の、見えない家事・名もなき家事の、やり忘れのせいかもしれませんね。

これはkarimeroばーばの個人的意見ですが、そもそも「家事」は、人が衛生的かつ健康的に、生活を送るために、性別に関係なく必要な、必須科目のようなものではないかと思うのです。

どうせ必須科目であるなら、できるだけ楽しく習得し、家事能力をアップして、ストレスを減らしたいものです。

息子にも読ませておきたい名もなき家事に関する書籍

画像:karimero


【スッキリ!】の番組で紹介があった、名もなき家事に名前をつけ、SNSで評判となり書籍化された本と、その他にネット検索で見つけた、名もなき家事を楽しく減らすヒントがつまった本、karimeroばーばが息子にも読ませておきたいと思った、この2冊をご紹介します。

やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。/梅田悟司



【スッキリ!】でも紹介。
4カ月育休を取ったコピーライターが名もなき家事に名前をつけてSNSに投稿、評判を呼び、書籍化された一冊。
名もなき家事のキャッチコピーにクスッと笑っているうちに、家事の大切さを再認識。
第二の人生のスタート前のシニア世代や、近い将来、自立して世帯主になる若者世代にもおすすめの一冊です。

「名もなき家事」を楽しく減らす法/本間 朝子



脱ぎっぱなしの衣類、ペットボトルのラベルはがし、毎日の献立を考える、シャンプーの詰め替え、「名もなき家事」は意外とたくさん。
そんな「名もなき家事」を楽しく減らすヒントが詰まった一冊です。

病める時も健やかなる時も・慈しみ合えるように

写真:karimero

お互いの家事能力が十分にあった上で、お互いを労わり合う工夫として、家事分担ができれば、最高ですね。

でも人生は何が起きるかわかりません。
願わくば何も起こってほしくありませんが、病気や事故などの諸事情で、家事の負担のバランスが崩れることがあるかもしれませんね。

そんな時は、一人で背負うのではなく、身近で手を差し伸べてくれる人があれば、その手を取り、頼っていいとkarimeroばぁばは思います。



【大感謝祭P10倍】【ニチレイ公式】 気くばり御膳 和洋中 12食コース 冷凍弁当 おかず セット 冷凍 ニチレイ 弁当 冷凍食品 冷凍おかずセット お弁当 お取り寄せ 一人暮らし お惣菜 おかずセット 冷凍惣菜 宅配 宅配弁当 和食 洋食 中華 ニチレイフーズ

価格:9,698円
(2021/12/26 18:17時点)
感想(2件)



お弁当の宅配や、ハウスキーピングなどのサービスの活用も、パートナーに無理をさせずに、家庭を守る工夫のひとつでしょう。




書籍やメディア、SNSで、名もなき家事も含めた家事の能力を楽しく身に着けるヒントがたくさんあること、諸事情で家事が困難な場合は、世の中にお助けサービスもたくさんあることを、改めて息子にも伝えておこうと思います。


家事おてつだい・おかたづけ ギフト カード ダスキン 1時間

価格:5,500円
(2021/12/26 18:09時点)
感想(0件)



これからの時代の夫婦円満のカギは名もなき家事の攻略かもしれませんね。
楽しく攻略できますように。

そして、輝く日の誓い通りに、大切な人と「病める時も健やかなる時も慈しみ合えますように。





本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





2019年9月19日木曜日

【らららクラシック♪】織田信長が?豊臣秀吉が?戦国武将が癒された音色・幻の楽器花形の楽器~カリメロ帖ほっとたいむ~

戦国武将が癒された音色・幻の楽器花形の楽器

写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。



今回のカリメロ帖ほっとたいむでは、2019年9月19日の【らららクラシック♪】(NHK Eテレ再放送)から、戦国武将が癒された音色、幻の楽器ビウエラと、おそらくその当時武将たちが聞いたであろう楽曲についてご紹介します。

戦国時代の武将とクラシック界の幻の楽器ビウエラ、花形の楽器リュート、どのようなつながりがあるのでしょう。
そして、武将達が聞いた楽曲はどんな楽曲でどんな音色だったのでしょう。

クラシックは戦国時代にやってきた!

1549年宣教師フランシスコ・ザビエルが布教活動に来日して以来、宗教音楽、クラシックが日本に広まっていったようです。

日本が戦国時代の頃、ヨーロッパはルネサンスが盛んでした。
宣教師達はルネサンス音楽を、幻の楽器ビウエラや花形楽器のリュートで演奏していたと言われています。

織田信長が聴いたクラシック

「ファンタジア」 ルイス・ミラン作曲



記録には載っていないけれど、当時の時代から推察されるには、ビウエラの演奏による、人気のあったルネサンス音楽「ファンタジア」が織田信長の前でも演奏されたのではないかという説もあるそうです。

日本にはまだ、一本の旋律による音楽しかなかった時代に、ビウエラの奏でるハーモニーは新しいものが好きな織田信長に受け入れられ、好まれたのでしょうか。

豊臣秀吉が聴いたクラシック

「皇帝の歌」ルイス・デ・ナルバエス作曲


豊臣秀吉が演奏会であるクラシック音楽を聴き、とても気に入った様子で、3度も聴いたという記録があるそうです。
ヨーロッパで花形楽器のリュートの音色に癒されたのでしょう。

その曲名は記されていないのですが、「皇帝の歌」と呼ばれていた楽曲ではないかという説があるようです。

「皇帝の歌」は、「はかりしれない悲しさ」という、恋人を失った悲しさを歌った楽曲だったそうです。
皇帝カウル5世が好んだ楽曲だったので、「皇帝の歌」と呼ばれるようになったと言われています。

豊臣秀吉もこの「皇帝の歌」という呼び名に、思うところがあったのかもしれませんね。

大人の秋の安らぎタイム

ビウエラのための作品集


ギターとはまた別のやわらかい音色のビウエラやリュート。
織田信長や豊臣秀吉も癒されたルネサンス音楽で、大人の秋の安らぎタイムを過ごすのも素敵ですね。

芸術の秋、皆様にとっても心癒される秋となりますように。


※今回ご紹介した「らららクラシック♪」の今後の再放送予定が気になる方はこちらからもご確認いただけます↓

                           再放送予定-らららクラシック♪



カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年9月18日水曜日

【めざましテレビ】地元愛溢れる新曲!津軽弁ラップ!吉幾三「TSUGARU」MV(2019年9月12日配信リリース)~カリメロ帖ほっとたいむ~

地元愛溢れる新曲!津軽弁ラップ!


amazonで見る

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

【めざましテレビ】(2019年9月18日放送)で2019年9月12日リリースされた、吉幾三さんの新曲が紹介されていました。
全編津軽弁?
そしてラップ?

吉幾三さんと言えば、最近のkarimeroばーばの中では「酒よ」や「津軽平野」のような、渋い演歌のイメージだったので、軽快なラップにちょっとびっくり。
しかも聞いてみると、とってもラップが自然です。

「あれっ?」
「そうだ」

そう言えば思い出しました。
吉幾三さんは、その昔(1984年)、「俺東ら京さ行ぐだ」というコミックソングで大ブレイクされていましたね。

今回の新曲「TUGARU」のMVもコミックな感じですが、聞くほどに、見るほどに津軽の自然や人の温かさが伝わってくる、吉幾三さんの地元愛溢れる作品とお見受けしました。
(↑karimeroばぁばの個人的感想です)

ラップに乗った津軽弁が、何だかわからないけど、温かくて心地よくて、何度もリピートしてしまいました。


karimeroばぁばの勝手にランキング吉幾三ベスト3

3位:「俺ら東京さいぐだ」

karimeroばぁばの記憶では、この頃はまだラップという言葉がそんなに浸透していなかったように思います。
ただただ、軽快なリズムとクスッと笑える歌詞を楽しんでいたように思います。


2位:「津軽平野」

「おどぅ」の呼びかけにじーんとして、うるっとくる曲です。


1位:「TUGARU」

【めざましテレビ】の紹介でMVを見てからハマってます。
ホットで、面白くて、元気が出る、津軽弁ラップ。
BGMにすれば家事も楽にはかどりそうですね。




ふるさとチョイス/我が故郷へ/ふるさとチョイス〜青森ラップ入りバージョン〜 [ 吉幾三 ]

価格:1,349円
(2021/12/23 22:16時点)
感想(0件)



今回のカリメロ帖ほっとたいむは【めざましテレビ】で紹介された吉幾三さんの地元愛あふれる津軽弁ラップの新曲「TUGARU」と、karimeroばーばの勝手にランキングした吉幾三さんの曲ベスト3のお話でした。

何でもないひとときの、小さな情報ですが、あなたのほほえみのタネになれば幸いです。

2019年9月18日
後半も皆さまが、よい時間を過ごせますように。

カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



2019年9月14日土曜日

十五夜も十六夜もお団子気分!簡単!甘酒と団子粉で作る月見団子~カリメロ帖ばぁばのおやつ2019~

十五夜も十六夜もお団子気分!簡単お月見団子

写真:karimero

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

2019年9月13日は十五夜でしたね。
運よく、karimeroばぁばの庭からは、きれいな十五夜のお月さまが見えました。

縁側にお盆を出して、お月見団子と薄をお供えしました。
今夜は十六夜、月見を口実に今夜もお団子食べようかともくろんでおります。

今回のカリメロ帖ばぁばのおやつは、十五夜だけでなく、十六夜にも食べたくなる簡単な、甘酒と団子粉で作る月見団子をご紹介します。

その前にちょっとだけ十五夜お月さまについての質問です。

月にウサギがいるのはなぜ?

写真:karimero

ここでちょっと寄り道。
「月にウサギがいるのはなぜ?」

2019年9月14日のNHK番組「チコちゃんに叱られる」で「月にウサギがいるのはなぜ?」という問題がありました。

知ってるようでいざ説明しようとすると、つまってしまう問題ですね。

「月の模様がウサギが餅つきしているように見えるから」という説は後付けで、実は、インドの仏典ジャータカの、ウサギと帝釈天(たいしゃくてん)の深い話に由来しているというのです。

月とウサギについては2018年のカリメロ帖ほっとたいむでも紹介しています。
興味のある方はこちらもどうぞ→十五夜2018熊本

本題:簡単!甘酒と団子粉で作る月見団子

甘酒と団子粉で作る月見団子の材料

写真:karimero


甘酒と団子粉で作る月見団子の材料は、
  1. 甘酒(液状・粉状どちらでも可)
  2. 団子粉
  3. 水(液状の甘酒の場合は不要の場合もあり)
これだけです。
お好みにより砂糖やオリゴ糖などで甘さを調整してみるのも良いでしょう。

簡単!甘酒と団子粉で作る月見団子の作り方(2人分)

写真:karimero

  1. ボールに団子粉(今回は1/2カップ)
  2. 甘酒(今回は粉状・12.5g)を入れて一旦混ぜる
  3. 水(今回は50cc)とオリゴ糖小さじ1杯を入れ、混ぜる
  4. 耳たぶほどの固さの生地になったら、小さく丸め、お湯で10分から15分程茹でてざるにあげ、冷まして出来上がり






スーパセール期間中!エントリーしてポイント5倍★日東紅茶 七穀麹入りの甘酒 スティック 8本入×24個 【送料無料(一部地域を除く)】

価格:7,474円
(2022/9/10 21:48時点)
感想(0件)





だんご粉 1kg 団子粉 国産 うるち米 もち米 餅米 米粉 米の粉 もち粉 もち米粉 無添加 100% 業務用 大容量 送料無料 お得 グルテンフリー 製菓 製パン お菓子 材料 粉末 パウダー もちもち 白玉 みたらし 三色 団子 だんご 焼きだんご 大福 煎餅 せんべい 求肥 和菓子 作り

価格:1,620円
(2022/9/10 21:51時点)
感想(0件)



混ぜて丸めて茹でるだけの簡単月見団子

写真:karimero

いかがでしたか、甘酒と団子粉で作る月見団子
混ぜて丸めて茹でるだけの簡単お団子です。
これなら、十五夜、十六夜と二日続けても、簡単で楽に作れそうですね。

今回karimeroばぁばは、おなかの調子を整えることも考えて、オリゴ糖のちょい足しをしてみました。

貧血や冷え性が気になる方は、きな粉や黒砂糖をちょいかけするのもよいでしょう。
あなたの工夫次第で、お月見団子もヘルシー団子に、いろいろアレンジ楽しめそうですね。

今夜は十六夜。
十五夜も十六夜もお団子気分。
簡単お団子で、十六夜のお月見タイムを家族やお友達と楽しんでみませんか。

素敵な十六夜お月見タイムとなりますように。


カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2019年9月11日水曜日

【あさイチ】大音量の目覚ましで起こすのはNG?スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツ~ばぁばのほっとたいむ~

大音量の目覚ましで起こすのはNG?スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツ

写真:karimero

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

2019年9月11日の【あさイチ】(NHK情報番組)で、「大音量の目覚ましで起こすと脳が驚いて、自律神経の乱れから、体の不調を招く」というお話がありました。

大音量の目覚ましで起こすのはNG?
(えー!知らなかった!!)

「朝だよー」と声かけて、起きない時は、コチョコチョして起こしていたけれど、NGだったとは...
(子ども達よ、ごめんなさい)

karimeroばぁばの反省も込めて、これからの家族の健康のため、スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツについてまとめてみたので、ご紹介します。

なぜ大音量の目覚ましで起こすのはNG?

そもそも、なぜ、大音量の目覚ましで起こすのはNGなのでしょう。

【あさイチ】の中、睡眠と疲労の専門家:梶本修身(かじもとおさみ)先生の解説によると

大声(刺激)に脳がびっくりする
脳がびっくりすると交感神経の働きが強くなる
交感神経の急な強い働きに、体の働きがついていけず不調のもとになる

と、いうことです。

これは、くすぐったり、体をゆすったりということも、大音量と同じように刺激として、交感神経を強く反応させるので、やはり自律神経の乱れにつながり、体調不良を起こすということです。

では、体調不良を起こさずにスッキリ起こすにはどうしたらよいでしょうか?

スッキリ起きるためのポイントは15分のタイムラグと光?


写真:karimero

スッキリ起きるためのポイントは2つ。
  1. 起床設定時間のおよそ15分前くらいから徐々に明るくする
  2. 朝日を浴びて起きる
およそ15分のタイムラグと、朝の光が、スッキリ起きるためのポイントということですね。

karimeroばぁばの「目覚まし」の思い出

写真:karimero

朝日を浴びる「目覚まし」について、思うところがありまして、ここでちょっとkarimeroばぁばの思い出話を挟みます。
(興味のない方は読み飛ばして下さいね)

スマホもAIもまだなかった、karimeroばぁばが高校生だった頃の話です。

その頃は目覚まし時計は音で起こす仕組みのものしか出回っていませんでした。

聴覚にハンディのある友達から、「高校卒業したら、就職して、一人暮らしをしたいんだけど、朝が起きれなくて、自分に合った目覚まし時計も中々みつからない」という話がありました。

ネット検索も通販もまだまだ認知度が低かった時代でしたので、時計店を回ったり、友達や身近な大人の力も借りていろいろ探しました。

海外では、聴覚障がい者向けに、振動で時間を知らせる目覚まし時計があるということで写真を見せてもらったりもしましたが、当時のものは、かなり大型でおおがかりで、値段も高校生には手の届かないものでした。

高校生数人であーでもないこうでもないと話し合っているうちに「要は就職までに、早起きの習慣がつけばいい話じゃないか」ということになりました。

当時の保健の先生や、地域のお医者さんなどにいただいたアドバイスの中で一番多かったワードが「朝日を浴びる」でした。、

友達は早速、カーテンを半分開けて寝るようにして、自然の朝日を毎日浴びて起きるようにし、無事就職までには、早起きが習慣化したそうです。
(昭和ではカーテンの半分開けもできましたが、現代では防犯上おすすめできませんのであしからず)

「朝日を浴びる」は今も昔も大切な健康のポイントのひとつなのですね。

あの頃は、目覚ましグッズもそんなにありませんでしたが、現代の目覚ましグッズはどんなものがあるのでしょう。

スッキリ起きるための目覚ましグッズ5つ

写真:karimero

スッキリ起きるための目覚ましグッズ、検索してみてその多さにびっくりです。
karimeroばぁばの気になったスッキリ起きるための目覚ましグッズをまとめてみたのでご紹介します。

目覚ましライト時計紹介


>

インテリアとしてもかわいい目覚ましライトです。
お好みの明るさに設定することもできるので、授乳中のママの常夜灯としても便利そうですね。





[公式]光で目覚めスッキリ! LED目覚まし「おはようライト」 TKHLDAR1 目覚まし時計 寝坊防止 起こす 目覚まし時計 寝坊防止 起こす 送料無料

価格:6,280円
(2022/2/10 18:42時点)
感想(1件)









以上、光を使っての目覚ましグッズをご紹介しました。

ちなみに、テレビのタイマー機能を使って、起床時刻の15分ほど前からテレビがつくようにしておくのもよいそうです。

いつも聞きなれている音量の音声であれば、脳を驚かせることもあまりなく、ニュースなどの情報を聞き取ることで、徐々に体も目覚めていくので、脳と体の準備のずれが起きることも少なく、無理なく起きることができるそうです。

スッキリ起きるための快眠の3つのコツ

画像:karimero

スッキリ起きるためのコツは3つあるそうです。
  1. お風呂
  2. 呼吸
  3. ストレッチ
スッキリ起きるための快眠のコツはこの3つだそうです。

スッキリ起きるためのお風呂

スッキリ起きるための快眠のコツ、その1はお風呂です。
そのポイントは入るタイミングと温度と時間でだそうです。
お風呂に入るタイミングは、就寝のおよそ1時間30分前。
深部体温を一旦十分に上げることが大切で、39℃から40℃のお湯に、およそ10分~15分浸かるとよいそうです。

お風呂に浸かるのが難しい場合は、41℃のお湯のシャワーをうなじに浴びながら、両手をうなじのくぼみあたりで組み、軽くうなじをもみほぐすとよいそうです。

一旦上がった深部体温が下がり始めた頃から眠くなってくるそうです。

スッキリ起きるための快眠のコツ、まずは、就寝の1時間30分前には一度しっかり深部体温を上げておきましょう。

夜中に目覚めてしまったら?

せっかく眠ったのに夜中に目覚めてしまったときって、ちょっとつらいですよね。
そんな時は、仰向けに寝たまま、鼻から息を吸い、ゆっくり吐き出すというのを数回繰り返してみます。

そして、布団から足先だけを出して、寝たまま、つま先を上げ下げする、つま先ストレッチをします。

鼻からの深呼吸で自律神経が安定し、足先から体内の熱が放散され、深部体温が下がり、再度眠りにつきやすくといいます。

快眠のポイントは深部体温を下げることですね。

スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツで残暑疲れとさようなら

写真:karimero


スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツ、いかがでしたか?

スッキリ起きるための目覚ましグッズと快眠のコツで、良い睡眠と良いスタートが得られますように。
そして、皆様の残暑疲れが少しでも癒えますように。

残暑疲れよさようなら
素敵な秋よ、ようこそ




本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
明日もよい一日となりますように。

カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。







にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村