2022年2月16日水曜日

Wishコロナの夏のひと工夫(マスク着用時の熱中症対策)

wishコロナの夏のひと工夫
写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

今年もwishコロナの夏、マスク着用時の熱中症対策も工夫が必要ですね。

コロナ感染予防にマスクは欠かせないけど、暑さにすぐ息苦しくなってしまいますよね。

そこで、今回のカリメロ帖では、マスク着用でも、暑い夏を、熱中症対策しながら、クールに過ごせる便利アイテムをまとめてみましたので、ご紹介します。

マスク着用時の熱中症対策クールに過ごせる便利アイテム


冷感マスク

【70枚セット】冷感マスク 不織布 キッズ 使い捨てマスク 冷感 大人用 子供用 子ども 小さめ ひんやりマスク 冷感不織布マスク 不織布マスク 夏用 3層構造 プリーツ式 飛沫防止 99%カット 夏用マスク 夏 涼しい ひんやり 接触冷感 マスク

価格:1,280円
(2022/2/16 15:55時点)
感想(69件)






冷感フェイスマスク

暑い夏もひんやりUVカット冷感フェイスマスクで日焼け防止。スポーツ、バイクのツーリング時にも。

価格:950円
(2022/2/16 16:01時点)
感想(21件)





冷感不織布マスクと併用して、おしゃれに感染防、そして日焼けや花粉も予防。
快適でも、こまめな水分補給は忘れずに。




冷感マスクスプレー

\ポイント2倍/マウントサポラ マスク リフレッシュ スプレー レモンティーツリー 65ml 除菌スプレー 除菌 アルコール 衛生用品 ウイルス対策 清潔 除菌ジェル 携帯用 オーガニック 70% アロマスプレー エタノール 冷感

価格:1,536円
(2022/2/16 16:08時点)
感想(0件)





不織布の使い捨てマスクの場合は、着用前に、冷感マスクスプレーを噴霧しておくのもいいでしょう。
ハッカ、レモンティーツリーなどの天然製油入りを、スプレーしておくと、鼻炎の場合は爽快感とともに、鼻腔の通りもよくなったりして、一石二鳥の効果が得られることもあります。

また、使用済みマスクから、感染が広がらないように、専用紙袋や、小さめサイズのビニール袋などに一旦入れてから、捨てるのも新しいマナーとして定着しつつありますね。

マスクフレーム

【楽天1位獲得】マスクのフレーム 10本入り 改良型 マスクフレーム マスク骨 マスクガード 化粧崩れ防止 メイク崩れ防止 蒸れ防止 息苦しさ 軽減 マスク張り付き防止 不織布マスク 使い捨てマスク 繰り返し使える 超軽量

価格:890円
(2022/2/16 16:13時点)
感想(434件)


karimeroばぁばも、外出時には、マスクフレームを愛用しています。
小さなアイテムですが、これがあるだけで、ずいぶんと呼吸が楽に感じます。

マスク内の蒸れ予防や、マスクの張り付きの予防にも便利です。
軽量で、顔に跡が残りにくいのも、おすすめポイントです。






マスクが擦れることで起きる、肌トラブルの予防に、着用前には、保湿クリームを塗っておくとよいそうです。


【第2類医薬品】【メール便!送料無料】【健栄製薬】ヒルマイルドクリーム100g

価格:2,450円
(2022/2/16 16:21時点)
感想(0件)




汗のかきっ放しは、皮膚の炎症のもとになる場合もあるそうです。
こまめにハンカチなどで、汗は拭うようにしましょう。
こすらずに、軽く押さえるようにやさしくがベストだそうです)






マスク着用時の熱中症対策
写真:karimero

コロナの感染予防にマスクは欠かせませんが、マスク着用で高まる熱中症についても連日注意喚起されていますね。

周囲の状況を確認して、時にはマスクを外して、休憩して、水分補給をすることをおすすめします。

汗と同様に呼気からも体の水分とミラルは排出されていると言います。
喉が渇いてからよりも、早めのこまめな水分補給がよいそうです。

できれば、経口補水液や麦茶などで、水分とミネラルを補給したいですね。



健康補助食品 明治 ゼリー りんご風味 低エネルギー設計 ケース販売 明治アクアサポートゼリー (ケース) おすすめ さわやか 飲みやすい 美味しい 介護 安心

価格:6413円
(2023/9/27 16:54時点)
感想(0件)








こども麦茶・こども緑茶(ノンカフェイン)

『送料無料!』(地域限定)選べる144本!伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 こどもむぎ茶 お〜いお茶 こども緑茶 125ml紙パック (36本×4ケース)こども麦茶 カフェインゼロ 乳児用規格適用食品※ご注文確定後4日〜14日の間に発送。/uy/

価格:6,394円
(2022/2/16 16:31時点)
感想(5件)






これは、karimeroばぁばの場合ですが、一気に飲むと吐き気をもよおすことがあるので、30分-1時間ごとくらいに、30-50ccほどをこまめに飲む、チョコチョコ飲みをしています。
(やってみると意外と難しいのですが、できるだけ、食事の際の水分摂取量も含めて、1日1.5リットルの水分摂取を目標にしてます)

このミネラルの入った飲料水(砂糖は不使用)のチョコチョコ飲みをするようになってからは、急に足がつることも、なくなった気がしています。
(これは、個人の見解です)

wishコロナの夏を安全で快適に過ごすためのアイテムまとめ
今回のカリメロ帖は、wishコロナの夏を、安全で快適に過ごすためのアイテムをご紹介しました。

冷感マスク、冷感スプレー、ミネラルを含んだ飲料水、便利なアイテムを活用して、どうか、皆様がこの夏も元気に過ごせますように。

最後に、コロナ禍のインフラを支えて下さっている、配達員の皆様の感染リスクを下げる工夫として、受け箱を大きくして再配達の回数を減らすことを考えて検索して、みつけた情報も掲載しておきます。

宅配BOX


生活する人、それを支えて下さっている人も、皆さん無事にこの夏も乗り越えられますように。


本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



↓ランキング参加中です(^^♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年6月2日水曜日

スマホでLINEスタンプ作りに挑戦~カリメロ帖ほっとたいむ2021~

 スマホでLINEスタンプ作りに挑戦

写真:karimero

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

コロナ禍でますます外出がままならない、喘息のkarimeroばぁばです。

若かりし頃は、自然の中を散策するのが大好きで、よくカメラを片手に出かけていました。

野の花や、野鳥の写真をよく撮っていました。


喘息の持病があっても、そして、コロナ禍でも、マイペースに、自宅で楽しめるものはないかと、始めたのが、過去の野鳥の写真を見ながらのお絵描きです。


ちょうど8枚の絵が完成したので、試しにLINEスタンプを作ってみようと思いました。

体力的にパソコンを開くのがきつい日もあるので、できれば、スマホから簡単にLINEスタンプを作れないかと調べてみたら、「LINEスタンプメーカー」というアプリがありました。


今回は、そんなkarimeroばぁばの「LINEスタンプメーカー」を使っての、「スマホでLINEスタンプ作りに挑戦」をお届けします。


スマホ(android)でLINEスタンプを作るまでにしたこと

画像:karimero

  1. 8枚の絵をスマホのカメラで撮影
  2. LINE Creators Market に登録
  3. LINEスタンプメーカー をスマホにダウンロード
  4. LINEスタンプメーカーで、画像の背景を透明化したり、画像に添える言葉をテキストで作成したり、画像編集作成を行う。
  5. 8枚分の編集が完了したら、タイトルや販売のための各設定をして、「販売のための審査」の「リクエスト」を送信。
  6. LINE Creators Marketから「スタンプのリクエスト」「スタンプが承認されました」「スタンプの販売が開始されました」と順に通知が、登録したメールアドレスに届く。最後の「スタンプの販売が開始されました」の通知に、販売ページのURLが記載されているので、確認して、アイテム管理ページのURLからログインして「リリース」ボタンをクリック。そして販売開始。
karimeroばぁばは、色鉛筆で描いた絵を、スマホのカメラで撮影し、その画像を、LINEスタンプメーカーのアプリで編集するという手順になりましたが、LINEスタンプメーカーを使って直接イラスト作成もできるようです。

スマホでLINEスタンプ作りに挑戦した感想


以下は、スマホでLINEスタンプ作りに挑戦してみた正直な感想です。

思っていたより、手順も少なく、簡単に作業できた。
絵は下手だから、申請しても、販売の承認は下りないだろうと思っていたが、意外とすんなり通った。(ラッキーだったかも)
申請、審査、承認、販売開始の通知まで、割と早かった。(karimeroばぁばの今回のリクエストから販売開始までにかかった日数は、1日でした)
「売れる、売れない」は別として、好きな事を、少し目標を持って楽しむには、簡単にチャレンジできる、アプリだと思いました。

↓完成したkarimeroばぁば作成のLINEスタンプは、こちらから確認いただけます。


karimeroばぁばの、ささやかな挑戦のお話に、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コロナ禍の、うつうつとした日々にあって、この記事が、どなたかのささやかな楽しみを見つけるヒントになれば幸いです。

またのお立ち寄りをお待ちしております。



[書籍のメール便同梱は2冊まで]/スマホ1つでかんたん作成!LINEスタンプ作り方手帖[本/雑誌] / primaryinc. /著

価格:1,430円
(2022/2/16 10:32時点)
感想(0件)




↓ランキングに参加中です。


PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2021年5月6日木曜日

【NHKおはよう日本】2021年5月5日放送子どもの日祝日特集「子どもの”運動不足”放置は危険!?」より~カリメロ帖ほっとたいむ~

 【NHKおはよう日本】より子どもの”運動不足”について

写真:karimero

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

2021年もマイペースに、スロー更新しているkarimeroばぁばの、カリメロ帖です。

コロナ禍のゴールデンィーク、みなさんはいかがお過ごしだったでしょう。
karimeroばぁばの孫達は、人出の少ない場所や時間を選んで、空き地で自転車乗りの稽古をしたり、お部屋の中で、好きな音楽に合わせて踊ったりして、三密を避けた休日を過ごしたようです。

子育て中の娘曰く、「コロナ禍の外出自粛は、子どものパワーの発散場所がなくて大変!子どもの運動不足が心配」

そういえば、先日(2021年5月21日7:30~NHK放送)【おはよう日本】で「子どもの”運動不足”放置は危険!?」と題して、特集がありました。

そこで、番組を見ながら、メモしたものを、情報共有と備忘録兼ねて、記事にまとめてみました。

記事の後半には、karimeroばぁばがセレクトした、子どもの”運動”関連の書籍や運動アイテムの紹介も記載しています。

気楽に眺めていただければ幸いです。

子どもの発育に欠かせない”運動”

写真:karimero

番組では、子どものハウ地区事情に詳しい、山梨大学 副学長の中村和彦さんが、子どもの”運動”と”運動不足”について解説してくださいました。

子どもにとって、運動は、体や脳の成長が促されるだけでなく、集中力も見につく大切な事なのだそうです。

中村さんによる運動のメリット4つ
  1. 体が鍛えられる。
  2. 集中力が高まる。
  3. 規則正しい生活習慣に。
  4. 脳の発達を促す。

子どもの”運動不足”放っておくと大変なことに!?

小学生1200人を対象に、学研教育総合研究所が行った「よくやるスポーツ(遊び)」についてのアンケート(複数回答可)では、

1位スポーツしない  24.7%
2位かけっこ     23.7%
3位水泳       19.8%
4位なわとび     16.4%
5位ドッジボール   14.8%
と 「スポーツをしない」が1位という結果。

また、最新のスポーツ庁による全国的な体力・運動能力の調査によると、小学5年生男子の点数は過去最低の点数だったそうです。

番組では、運動しない理由が4つ挙げられていました。
  1. 場所や機会がない。
  2. やり方がわからない。
  3. 厳しそうで怖い。
  4. 苦手。
確かにコロナ禍の現在は、三密を避けなければならず、場所も機械も見つけるのが大変ですね。

しかし、全く運動しないで放置しておくと、子どもの身体能力が育たず、大変なことになることもあるというのです。

転んだ時に手が出ず大ケガをしたり、飛んできたボールをよけられず眼球を損傷したりするケースが相次いでいるそうです。

そして、子どもの運動不足は、大人の生活習慣病へ繋がっていく可能性もあるそうです。
子どもの”運動不足”を解消することは、大人の健康にもよい結果を生むことになるんですね。

子どもの”運動不足”を解消する取り組み4つの例

福島県いわき市地元サッカーのクラブ母体の運動教室

福島県いわき市の地元サッカークラブでは、サッカークラブ母体の運動教室で、サッカーを指導しない、少し変わった指導をしているそうです。

運動教室のスタッフの方の話によると、近年では、「サッカーをやりたい」という子どもたちの運動能力が低下していて、満足に技術を指導できない状態だそうです。
サッカーの育成をしようにも、基礎の動きができていない子どもが多かったそうです。

そこで、小俣よしのぶさん(いわきFCアカデミーアドザイザー)のアドバイスを受け、36種類の基礎動作を素に、サッカーはしない、基礎となる体力や動作を指導を開始したそうです。

「跳ぶ」「くぐる」「回る」などの基本動作をたくさん取り入れて、何度も繰り返すことによって、身体能力が伸びていくそうです。

特に、鬼ごっこは、基本動作がたくさん入っている上に、人との距離感も培えるので、子どもの”運動不足”解消に、おすすめだそうです。

自治体の試み(東京都足立区)公園の仕分けとプレーリーダーの導入

東京都足立区では、近年、公園を「子どもが走り回れる公園」と「憩いの公園」に仕分ける試みが進んでいるそうです。

また、公園には、曜日を決めて、「プレーリーダー」(子どもと一緒に体を動かしたり見守ったりする役目)を導入する日を設けたりしているそうです。

これによって、お友達が来られない日も、プレーリーダーの人達が遊んでくれるので、安心して、楽しく公園を利用できるとのことです。

子どもの発達事情に詳しい山梨大学副学長の中村和彦さんも、プレーリーダーについて、「お母さん達も子どものプレーリーダーになってほしい」とコメントされていました。

スケートボード教室の指導(「できた!」と感じてもらうことが一番)

東京都内にある、あるスケートボード教室では、まず子ども達に、「できた!」と感じてもらうことを優先に指導を続けているといいます。

また、スケートボードを楽しむことで、腹筋、背筋、バランス感覚が鍛えられ、子どもの身体能力の向上に効果的だということです。


試合をしない野球クラブ(子どもは”楽しい”のが一番)

番組では、試合をしない野球クラブの練習風景が紹介されていました。
グラウンド10周などの厳しい練習はなく、「子どもは”楽しい”のが一番」と、基礎動作中心に指導されているようでした。

この野球クラブの指導者の話では、子どもの頃、運動を「楽しい」と感じた子どもほど、大人になっても運動を続けていることが多いそうです。

運動が「楽しい」から「夢中になる」。
「夢中になる」から「続けられる」。
「続けられる」から「能力」に成果がでて、「健康」が持続できる。

これは、大人の「健康」にもつながる、大切なことですね。


番組では、近年子どもの”運動不足”解消に、人気の運動として以下の3つの運動も紹介されていました。

ボルダリング
トランポリン
アーチェリー

いずれの運動にしても、子どもの”運動”に大切なことは
大人が関われなくても「またやってみたい」
「おもしろそう」とのめり込むこと
なのだそうです。




番組  「おはよう日本」
放送   NHK  2021年5月5日 7:30~ 8:00 子どもの日祝日特集


子どもの”運動不足”放置は危険!?のまとめ

いかがでしたか?

子どもの運動には、体が鍛えられる、集中力が高まる、規則正しい生活になる、脳の発達を促す、4つのメリットがあること。

子どもの”運動不足”を放置しておくと、子どもの身体能力の不足によるケガだけではく、大人になってからの生活習慣病にも関わってくること。

子どもの”運動不足”を解消する取り組みが、教室やクラブだけでなく、各自治体でも行われ始めていることなどは、子育て世代も、それを応援している、シニア世代にもありがたい情報です。

子どもの”運動不足”の影響は子どものみにあらず。
健康寿命の鍵は、子どもの健全な運動にあり、「楽しい」継続が大切なようですね。

子どもが楽しんで”運動”にのめり込めるよう、身近な大人が(お母さんだけでなく、お父さんも、まだまだ若くて健康であれば、おじいちゃんも、おばあちゃんも)プレーリーダーになって関わっていけたら、双方の健康のためにも、有益で素敵なことですね。

karimeroばぁばセレクト・子どもの”運動”関連アイテム情報


山梨大学副学長 中村和彦さん著書

『パプリカ』を踊ると子供の運動能力は上がる



運動神経がよくなる本





いわきFCアカデミーアドバイザー 小俣よしのぶさん著書

「スポーツ万能」な子どもの育て方




子どもの”運動”アイテム


トランポリン補助手すり付家庭用



平均台セット レインボーバランスストーン



バランスストーン



バス滑り台バスケットゴル



SINZONなわとびトレーニング用 大人/子供用2WAYタイプ





Ides-ニンジャボルダリング



 




アーチェリー弓セット初心者子供向




アンパンマンソフトキャンディボール



以上karimeroばーばセレクトの子どもの”運動”関連アイテムをご紹介しました。
子どもと一緒に、”運動”を楽しんでみませんか?

karimeroばーばも持病があるなりに、簡単な”運動”を孫と楽しめめるよう、工夫してみたいと思います。

★★送料込み★★あそびが運動!折りたたみブランコ鉄棒おうちで遊ぼう♪におすすめのブランコ/鉄棒/吊り輪

価格:15,180円
(2021/12/26 20:26時点)
感想(0件)





今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
明日もよい一日を。

カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。






↓応援いただけたら嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年4月28日水曜日

【ヒルナンデス】体のお悩みによりそう健康グッズを伝説の販売士がプレゼン!~ほっとたいむ2021~

 【ヒルナンデス】体のお悩みによりそう健康グッズを伝説の販売士がプレゼン!

写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

今回の「ヒルナンデス」は、伝説の販売士がお家で使える健康グッズをプレゼン!

体の悩みによりそう健康グッズとても気になります。

忘れん坊のkarimeroばぁば、備忘録兼ねて記事にしてみました。


伝説の販売士は販売だけじゃない

今回のプレゼンターは、伝説の販売士、レジェンド松下さん。


なんと実演販売だけでなく、商品開発やプロディースも手掛けている、実力No1実演販売士なんだそうです。



体のお悩みによりそう健康グッズ

ゲストのDJ KOOさんの体のお悩み年表によると

16歳     ラグビー部 スタンドオフ10番でキッカー   (前傾姿勢 腰痛)

31歳     レコーディング、ライブで多忙な生活     (胃腸が弱くなった)

39歳     DJの大音量                 (耳鳴り 不眠)

猫背や耳鳴りに悩まされてこられたようですね。


猫背は自律神経の乱れや、代謝の悪化から肥満にもつながると言われています。

耳鳴りもストレスにより悪化しやすいので要注意です。


そんなDJ KOOさんの体のお悩みによりそう健康グッズ。

レジェンド松下さんのセレクトが気になります。


姿勢クッションMAMO


姿勢クッションMAMOの使い方はとても簡単。
デスクワークの際に、お腹の前にMAMOを置くだけ。
触り心地はふわふわですが、ポリウレタンの芯がしっかり体を支えてくれるので、前傾姿勢になりにくく、猫背を予防してくれるそうです。

MAMOの両腕に手を乗せると、手が疲れにくくなり,MAMOを抱いているので、お腹の冷えも予防できる、冷えが気になる女性には、嬉しい健康グッズですね。






プロサッカー選手長友佑都選手との共同開発で生まれた、体幹を整えるアイテム。
胸椎を捺すことで骨盤が立ち、姿勢が正される仕組みのようです。

「ヒルナンデス」の番組内で、実際に試着したDJ KOOさんも
「ピンポイントで、いいところに引っ張られている感じ」と、感想を話されていました。
脇の動きもスムーズなようです。

薄手の仕上がりになっていて、洋服の下に着用しても、目立たず、おでかけにもよいようです。

バストラインが協調され、引き締まったウエストラインを印象付ける、おしゃれの味方のような健康アイテムですね。

スマートネック予防にもよさそうです。


Sleep Sound (スリープサウンド)

「ヒルナンデス」では、2020年4月にNHKの「ガッテン!」でも紹介されていた、「Sleep Sound」という28種類のホワイトノイズやナチュラルサウンドが内臓された、睡眠補助アイマスクが紹介されていました。


karimeroばぁばの検索力では、同じものがAmazoンで見つけられませんでした。

(とりあえず情報だけでもシェアしておきます)



番組   「ヒルナンデス」

放送   日本テレビ

2021年4月28日 ㈬ 11時55分から13児55分


公式サイト



まとめ

「ヒルナンデス」で紹介された、伝説の販売士レジェンド松下さんプレゼンの、健康グッズ3つ、「姿勢クッションMAMO」「Style BX」「Sleep Sound」をご紹介しました。


いかがでしょう。

あなたの体によりそった健康グッズは、ありましたか。

喘息持ちのkarimeroばぁばは、姿勢クッションMAMOが気になりました。


ひどい喘息発作になると、起座呼吸になることがあります。

自分の体を支えることも難しいとき、バランスボールに寄りかかっていることがあります。

姿勢クッションMAMOがあれば、吸入役の効果が出るまでの時間を、呼吸しやすい姿勢を保ちながら、少しは楽に待てるかもしれない、「これは猫背予防以外にも使えそう」なんて勝手な想像をしています。


皆様の、今日の努力が明日の健康に繋がりますように。


最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

カリメロ帖への、またのお立ち寄りをお待ちしております。




↓応援していただけたら嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

2021年4月27日火曜日

【あさイチ】~クイズとくもり~時短料理研究考案の簡単時短レシピ3つ・ほっとたいむ2021

 【あさイチ】~クイズとくもり~時短料理研究家考案の簡単時短レシピ3つ

写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

2021年4月27日のNHK「あさイチ」の~クイズとくもり~で、耐熱保存容器を使った、簡単時短料理が放送されました。


人気ブロガーで、時短料理研究家の若菜まりえさん考案の簡単時短レシピより

「10分でできるかぼちゃのほくほ煮」

「8分でできるブロッコリーのたまごあえ」

「5分でできる野菜蒸しパン」

以上の3つを、備忘録兼ねてご紹介します。


記事の後半で、時短料理研究家の若菜まりえさんのプロフィールや、著書も紹介します。

まずは、3つの簡単時短レシピからご覧ください。


簡単時短レシピ3つ


10分でできるかぼちゃのほくほく煮

材料

かぼちゃ          1/4個(2から3cmの角切り)

水             150ml

砂糖            大さじ1 

醤油            大さじ1

みりん           大さじ1

めんつゆ(3倍濃縮)   小さじ1


作り方

  1. 耐熱保存容器に切ったかぼちゃ、水、砂糖、醤油、みりん、めんつゆをすべて入れる。
  2. 蓋を少しずらしてのせて、600wで7分、レンジで加熱してできあがり。

(蓋は耐熱性か使用前に確認しておきましょう。耐熱性でなかった場合はふんわりとラップをかけておくとよいようです。)


8分でできるブロッコリーのたまごあえ

材料

卵              2個

ブロッコリー(1口大)   150g 

チキンスープの素(中華味) 小さじ1

マヨネーズ         大さじ1と1/2


作り方

  1. 耐熱保存容器に溶き卵と一口大のブロッコリーを入れ、蓋をずらしてのせて、600wで3分、レンジで加熱する。
  2. 加熱したブロッコリーと卵に、チキンスープの素、マヨネーズをあえて、できあがり。


5分でできる野菜蒸しパン

材料

ホットケーキミックス     150g

野菜ジュース(甘いタイプ) 150ml


作り方

  1. 耐熱保存容器にホットケーキミックスと、野菜ジュースを入れて良く混ぜる。
  2. 蓋を少しずらしてのせて、600wで4分レンジで加熱してできあがり。


時短料理研究家おすすめ・調理しやすい耐熱保存容器のサイズ

時短料理研究家若菜まりえさんのお話によると、耐熱保存容器で時短調理をする際に、おすすめのサイズがあるそうです。


容器内で食材をかき混ぜる際に、こぼれにくくてかき混ぜやすい、そして、レンジで加熱する際には、中で吹きこぼれにくい、長方形で深型(およそ深さ8cm容量1100ml)のサイズのものが、使いやすくおすすめだそうです。




karimeroばーばも、次回の耐熱保存容器購入の際には、蓋も耐熱か、深型か、チェックしてみようと思います。

それだけで、お料理がずいぶん楽になりそうですね。



時短料理研究家若菜まりえさんの著書

若菜まりえさんのプロフィール

時短料理研究家、料理ブロガー。

広島大学では、食品化学を専攻。

2016年に料理ブログ「つくりおき食堂」解説。

ワーキングマザーや、ワンオペ育児ママを助ける時短料理を提案中。公式ブログ


若菜まりえさんの著書

↓amazonからもチェックして、購入いただけます。

つくりおき食堂 超簡単レシピ

つくりおき食堂 即完成レシピ


仕事や家事、育児で手一杯の時には、献立を考えるのも一苦労。

そんな時にヒントをくれる一冊が、側にあると、心強いですね。


番組 「あさイチ」2021年4月27日放送

クイズとくもり時短になる!”保存容器”活用術

放送局 NHK

「あさイチ」

月曜から金曜8時15分から9時55分


このカリメロ帖の他愛もない記事が、少しでもほほえみのタネになれば幸いです。


がんばりすぎなくていい、そんなヒントがあれば、またシェアします。


明日もよい一日となりますように。

カリメロ帖への、またのお立ち寄りをお待ちしております。




、↓応援いただけたら励みになります!(^^)!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

2020年8月22日土曜日

WAON・マイナポイントをイオン店舗内のマイナポイント手続スポットで事前登録してみた~カリメロ帖ほっとたいむ2020~

 WAON・マイナポイントを手続スポットで事前登録してみた

写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。


近頃テレビCMなどでよく目にする「マイナポイント」と言うワード、気になりますね。


そういえば、karimeroばぁばが、マイナンバーカードの電子証明書の更新に支所の窓口に行った時に、マイナポイントのチラシをいただいていたのを思い出しました。

そこで、読み返してみました。


そもそもマイナポイントって?

チラシには、「そもそもマイナポイントとは?」という見出しの後にに、

1  マイナンバーカードを取得し、

2  カードでマイナポイントを予約した人を対象に、

3  選択したキャッシュレス決済サービスで買い物に使えるポイントを国が付与する仕組みです。

と、記載されています。


国が実施する「消費活性化策」なのだそうです。


簡単にいうと、

1 市区町村窓口やWEBを利用してマイナンバーカードを作る

2 よく使うキャッシュレス決済サービスをひとつ選んで、マイナンバーカードと情報を紐づける(マイナポイントの予約・申し込み手続)

3 情報の紐づいたキャッシュレス決済サービスを利用して、チャー ジ、または買い物をすると、上限5000円分のマイナポイントがもらえる。

という流れで、国から付与(もらえる)ポイントと、いうことのようですね。


では、マイナポイントの予約・申し込み【事前登録)には、何が必要で、どこで手続すればよいのでしょう。


マイナポイント手続前のチェックポイント

写真:karimero


マイナポイントの手続に必要なもの

1  マイナンバーカード(電子証明書搭載)

2  マイナンバーカードのパスワード(数字4桁)

3  選択したキャッシュレス決済サービスの決済サービスID・セキュリティコード


マイナポイントの手続ができる場所

〇 マイナポイント手続スポット

(市区町村窓口・郵便局・コンビニ等全国約9万か所)


お手持ちのスマホが、ICカード読み取り機能付であったり、お持ちのPCが、ICカードが読み取れる、カードリーダ/ライタが接続利用できたりするのであれば、マイナポイントアプリを使って、自宅からでも予約・申込の手続きが、簡単にできます。


イオン店舗内の手続スポットでマイナポイントの事前登録してみた

karimeroばぁばは、よく利用している電子マネーWAONで、スマホを使って登録を試みたのですが、対応機種ではなかったので、できませんでした。

対応機種は総務省のマイナポイント事業のホームページでご確認いただけます。

マイナポイントアプリ対応のスマートフォン一覧

事前確認しておくと安心ですね。


スマホで事前登録できなかったkarimeroばぁばは、近くのイオン店舗内の、手続スポットを利用することにしました。


イオン店舗内では、マルチメディアコピー機と、特設カウンター等に設置のマイナポイント支援端末機のどちらでも、利用できるようです。


karimeroばぁばが、行った時には、マイナポイント支援端末機の方が空いていたので、待つことも並ぶこともなく、すぐ事前登録を始められました。


操作はパネルタッチとマイナンバーカードの読み取り機へのカードタッチと簡単なタッチ操作のみで済みました。


〇 支援端末機の画面のタッチ

〇 マイナンバーカードの読み取り

〇 マイナンバーカードのパスワード入力

〇 キャッシュレス決済サービスの選択

〇 決済サービスID・セキュリティコード入力

〇 携帯番号下4桁入力

などのいくつかの簡単な操作で、手順も支援端末機の側に説明書が表示されていたので、あまり迷うことなく、スムーズに事前登録できました。


座って、操作を始めてから数分もかからなかった気がします。

思っていたより簡単でした。


ただ、画面の文字表示が小さく、karimeroばぁばのようなシニアには見えづらい感じだったので、これからマイナポイント手続お考えのシニア世代の方や視力に自信のない方は、眼鏡やルーペの準備があると便利でスムーズかもしれません。


マイナポイントをWAONで事前登録する方法は、電子マネーWAON公式サイトなどで事前の確認をしておくとよいでしょう。

<マイナポイント事業>概要|電子マネーWAON[ワオン]公式サイト


さあ、これで、2020年9月1日~2021年3月31日までの期間内にWAONを使って20,000円分のチャージ・買い物をすると上限5000円分のマイナポイント付与分のポイントとWAON得点の最大2000ポイント、合わせて7000ポイントがゲットできる準備ができました。


WAON・マイナポイントを実際に事前登録して感じた事3つ

WAON・マイナポイントをイオン店舗内のマイナポイント手続スポットで事前登録して感じたことが3つあります。


1  思っていたより、手続が簡単 (眼鏡とルーペがあれば楽)

2  カード読み取り機能付スマホがあれば、自宅からもっと簡単に手続できる。(コロナ禍の移動の手間と危険を省ける)

3  2021年3月(予定)から、マイナンバーカードの健康保険証利用が始まることをおもうと、マイナンバーカードとカード読み取り機能付スマホはこれからのコロナ禍の生活では上手に付き合った方が便利

(オンライン診療・電話診療の利用などで便利)

以上はあくまでも個人的感想です。


喘息の持病があってもコロナ禍を快適に暮らす方法がないかなぁ、と日々情報収集にいそしんでおります。

「これはいいかも?」という情報があれば、これからも備忘録兼ねて、記事にしていくつもりです。


「へぇー、そんなこと(もの)もあるんだ」くらいに、楽しんでいただけると嬉しいです。


2020歳新作接触型ICカードリーダライタ


amazonで見る


今回も最後までカリメロ帖読んでいただきありがとうございます。

1行でもほほえみのタネになれば幸いです。


カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。


※2021年3月25日以下マイナポイント手続の結果報告追記

2021年3月10日にwaonポイント2000pとマイナポイント5000p

マイナポイント手続の結果、合わせて7000pが、無事付与されていました。


2022年7月14日追記分↓

マイナポイント第2弾の体験談はこちらに記載してます↓(^^♪


マイナポイント第2弾はpaypayで申請してみた~カリメロ帖~



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ランキング参加中(^^♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2020年7月11日土曜日

1日3分で体が変わる!?背中ヨガって何?目指せ背中美人~カリメロ帖ほっとたいむ2020~

1日3分で体が変わる!?背中ヨガって何?

当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。

今回のカリメロ帖ほっとたいむ2020は、情報番組「土曜はナニする!?」(2020年7月11日放送)で、紹介されていた「背中ヨガ」について、備忘録かねての情報共有です。

番組のゲストの、ヨガ講師は、予約3年待ちと言われている、ヨガ歴20年の超人気のヨガクリエイター:aya先生。

「背中ヨガって?」「なぜ背中?」「背中ヨガはどうやる?」
そして、記事後半では、aya先生関連の書籍も紹介します。


背中ヨガって?
背中ヨガとはaya先生も実践した「背中革命」とも呼ばれる、肩甲骨周りを主に刺激するヨガのことだそうです。

背中の「肩甲骨」を鍛えることで、下着から出るお肉や、お腹周りの脂肪の減らし、全身のシェイプアップを目指すのだそうです。


1日3分、肩甲骨を2週間するだけで美ボディを手に入れる、背中革命。
気になります。


なぜ背中?
では、なぜ背中を鍛えるのでしょう。

aya先生の解説によると、
1:背中の肩甲骨周りには、たくさんの褐色脂肪細胞がある。
2:褐色脂肪細胞を刺激すると、脂肪燃焼率が上がる。
3:より効果的にエクササイズを行うことができる。

つまり、背中ヨガで、肩甲骨周りを刺激すると、脂肪燃焼率がアップし、全身のシェイプアップにつながるということです。


背中ヨガはどうやる?

「土曜はナニする!?」の番組では、講師のaya先生が、1日3分、2週間で美ボディを手に入れる、簡単なLessonが2つ、紹介されました。

Lesson 1:こんにちは体操

一つ目のポーズは、手のひらを返して、腕全体を返していく、「こんにちは体操」の動作です。

背中と二の腕の引き締めに効果的な「こんにちは体操」の動作
  1. 指をしっかり広げて、腕を横にしてまっすぐに立つ
  2. 親指から腕の内側を外に向けて(胸を)広げる
  3. 力を抜いて、ゆくりと戻す。
ポイントは肩甲骨を背中の中心に寄せるイメージで、行うこと。

お日様に向かって「こんにちは!」と、胸を広げるように、最初はゆっくり、慣れてきたら早く動かすとよいそうです。

1日20回から30回を目安にするとよいそうです。
ちょっと動かすだけで、背中がだんだん、ポカポカしてきます。
これは、脂肪が燃焼している証拠なのだそうです。

試しに、karimeroばぁばも、番組を見ながら、「こんにちは体操」を真似てみました。

手順だけ聞くと簡単なようですが、しっかり指を開いて、腕を伸ばして、胸を開いてみると、腕や肩甲骨周りの筋肉に負荷がかかっているのが、感じられました。

karimeroばぁばの場合、数回で咳き込みました。(喘息持ち)
運動慣れしていない方は、いきなり20回ではなくて、無理のない回数から始めて、慣れてきてから、徐々に増やしていくとよいでしょう。

karimeroばぁばは、1日5回からスタートしてなるべく習慣化して長く続けてみたいと思います。

これは、超個人的な目標ですが、胸を張って、肩甲骨周りをほぐす、「こんにちは体操」を、習慣化して、できれば、「喘息持ちの浅い呼吸」も改善できたらと、ひそかにもくろんでおります。

数か月後に、記事で良い報告ができるように、トライを続けてみます。
(2023年9月27日追記 こんにちは体操30回できるようになりました)



Lesson 2:腕伸ばしスクワット

二つ目のポーズは腕伸ばしスクワット。
  1. 脚を閉じて、手は組み胸の前に揃える
  2. 手のひらを外に返して、腕を伸ばしながら、ヒップを後ろに押し出して行く
  3. 膝が足の指より前に出ないように、お尻をしっかり引き、腕は前に突き出したら、ゆっくり戻る。
ポイントは前にも後ろにもしっかり突き出すこと。
腕をしっかりと伸ばして、下半身を使うことで、全身強化することができるそうです。

1日10回から20回行うことで、腕、背中、下半身が鍛えられ、引き締めにも効果的だそうです。


こちらも、一見、簡単なハーフスクワットのように見えますが、やってみると、結構腕も背中も脚もプルプルしてきます。

karimeroばぁばのように、運動経験のあまりない方は、こちらも、20回を目標に、まずは無理のない回数から、始められるとよいでしょう。

1日3分でシェイプアップ

「土曜はナニする!?」の番組では、他にも、内臓の引き上げや、全身の代謝アップに効く、「ウォリアー」のポーズ、体のくびれを作る、「サイドツイスト」のポーズ、柔軟性が高まり、肩こりの解消につながる「鳩」のポーズなども紹介されました。

最初に紹介された、「こんにちは体操」「腕伸ばしスクワット」の2つの動作を、1日3分、2週間続けるだけでも、充分に全身のシェイプアップに繋がるそうです。

aya先生のお話によると、背中は体の中で、普段あまり使われることがない部分なので、(すぐ丸まってしまいがち)グーッと手のひらを返して腕を引き上げてあげるのが最大のポイントなのだそうです。

手のひらを返し、腕をグーッと引き上げることで、内臓が引き上げられ、全身の代謝もよくなるのだそうです。

冷房で疲れた体も、手のひらを返して、腕をあげ、時々引き延ばしてあげるとよいそうです。
その際、指は深くしっかり組むと、腕もしっかり伸びてくるそうです。


コロナ禍だからこそ、心も体もほぐしてあげたいですね。
呼吸のリズムを意識しながら、1日3分2週間の背中ヨガ、簡単なポーズから、健康習慣始めてみませんか?

aya先生関連の書籍や、karimeroばーばが見つけた、ヨガ関連の便利グッズの紹介は下記に載せておきます。
興味のある方はご自由にご覧下さい。









今回も最後まで、カリメロ帖ほっとたいむ2020にお付き合いいただき、ありがとうございます。

カリメロ帖へのまたのお立ち寄りをお待ちしております。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

↓ランキングに参加中(^^♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村