冷えには肘カイロ⁈
画像:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。
シニアブロガーのkarimeroばぁば(@karimeroba_ba)です。
Blogger(ブロガー)という、無料ブログサービスを使って、ゆるっとマイペースに、雑記ブログを綴っています。
先日、「トリセツショー」という、NHK総合で毎週木曜日の19:57から放送されている番組で「冷え症のトリセツ」が紹介されていました。
番組の詳細についてはこちら↓
番組で紹介された、「冷え症のトリセツ」は3つ。
① おでかけ前マフラー
(首元の冷感センサーに冷気が当たらないように、おでかけ前にマフラーで防寒)
② 肘カイロ
(肘の外側をカイロで温める)
③ ソフトボールでツボ押し
(殿中のツボをに3号のソフトボールを当てて押し、梨状筋のコリをほぐす)
その中でも、最新研究でわかった「肘カイロ」というワードが気になったので、方法をメモして、実際に試してみました。
今回のカリメロ帖は、そんなkarimeroばぁばの「肘カイロ体験」の報告と感想です。
肘カイロの効果(個人的感想)
お風呂上りの、着替えを手伝っているときに、「ばぁばのて、つめたい!」と首をすくめる孫。(ごめんよー、冷たい手で)
手がかじかんで、物がうまくつかめず、落としてしまうこともしばしば。
「冷え」の原因の多くは、血行不良によるものと言われています。
「トリセツショー」の番組を視聴してから、早速、数日間、実際に両肘(肘上の外側)に、カイロを貼って、温めてみました。
指先の温度を計測できる道具がないので、変化を数値化できませんでした。
代わりに、家族に、指先を触ってもらいました。
家族の感想では、「まあまあ温かくなってる」ということでした。
数日で、指先が、激冷えから、まあまあ温かくなってる、この変化は、うれしいです。
肘カイロの想定外の効果(個人の体感)
肘カイロは、指先の冷えの改善になればと、はじめてみたのですが、karimeroばぁばにとっては、他にもうれしい体調の変化がありました。
karimeroばぁばは、喘息と異型狭心症という持病があります。
冷気による気管支への刺激は、咳発作や、気管支の攣縮(れんしゅく)を起こすことがあります。
寒さによる血管の攣縮(れんしゅく)で狭心症の発作を起こすこともあります。
冬は、気管支の炎症やけいれん、冠動脈のけいれんが起きやすく、背中や胸が痛んだり、呼吸がつらくなることが多かったのです。(特に夜間や朝方)
室温、寝具の保温性、寝るまえのコップ1杯のぬるま湯、背中にカイロを貼るなど、いろいろチェックし、改善策を試していました。
肘カイロをするようになってから、そんな、冷えや寒さによる持病の痛みや息苦しさが、ずいぶんやわらいで、夜が眠れるようになりました。
最初は、偶然かと思っていました。
数日続いて、安定しているので、偶然でもなさそうです。
背中や、胸の痛みがやわらぎ、呼吸が楽になって、家事がやりやすくなりました。
夜眠れるようになって、以前より少し、体力もついた気がします。
ただ、これは、素人の単なる個人的感想です。
病院での処方薬を服用している上で、お守り感覚で、肘カイロを使用してみた,という個人の体験談です(^^♪
両肘の外側に、カイロを貼ってみるだけなので、簡単でいいですね。
肘カイロを貼る場所
写真:karimero肘カイロを貼る場所は、両肘の外側のやや上です。
意外な場所のように思いますが、karimeroばぁばの場合、貼ってしばらくすると、指先にじわーっと、血の流れを感じました。
肘カイロの注意
肘カイロをする場合の注意
※カイロを、直接肌にあてないようにする。
低温やけどにならないよう、必ず衣服の上からカイロを使用しましょう。
カイロ用サポーターや、カイロポケット付きアームウォーマーなどの使用も、おすすめです。
肘カイロに便利なアイテム
karimeroばぁばは、貼るタイプのカイロを、衣服の上から貼って、肘を温めてみました。
貼るカイロのほかにも、肘の温めに便利そうなアイテムがあったので、記事内で情報を共有しておきます。
巻きポカ
画像:Amazon
バンテリンコーワ保温サポーター肘専用
画像:Amazonテラパワーコットン肘用サポーター
画像:Amazon
以上、肘カイロを使った、冷え症対策と、肘を温めるための快適グッズの、ご紹介でした。
あなたも、自分にあった方法とアイテムで、この冬を快適に過ごせますように(^^♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この記事の中の一行でも、ほほえみのタネになれば幸いです。
カリメロ帖へのまたのお立ち寄りお待ちしております。
皆様の明日が平和でありますように。
シニアの学習ブログ「ばぁばの自習ノート」と
「ばぁばのBlogger自習ノート」もよろしくお願いします。
↓ランキングに参加中です(^^♪