モラモラ用のbag作ってみた
画像:karimero当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています。
シニアブロガーのkarimeroばぁば(@karimeroba_ba)です。
Blogger(ブロガー)という、無料ブログサービスを使って、ゆるっとマイペースに、雑記ブログを綴っています。
今回のカリメロ帖は、娘のリクエストにより、孫が使う、「モラモラ用のbag作ってみた」というお話です。
で、娘よ、モラモラって何?(・・?
mola molaモラモラって何?
「ばぁば、ペッピーに行ったんだよ。楽しかったぁ」
「へぇー、楽しかったの。よかったね。ペッピーて何するところ?」
「えいごでおはなしするところ。おうちでね、モラモラでね、ピッってするとえいごでおしえてくれるんだよ。モラモラたのしいよ」
と孫と会話していると、ママがきて言いました。
「そうそう、ばぁば。モラモラ用のbag作ってくれん?」
「いいよ~」
軽くお返事したものの、モラモラって何?
大きさは?
「娘よ、作りたくても形も大きさもわからないよー」
と、いうわけで実物を見せてもらいました。↓
写真:karimero
本体には「molamola i」という表示があります。
娘によると、この機械は、PEPPY KIDS CLUB・ペッピーキッズクラブ
という英会話教室の、ペンでタッチするだけで英語の発音が聞ける、幼児英語教材なんだそうです。
「モラモラ アイ」という自動音声装置なのですが、孫が親しみを込めて「モラモラ」と呼んでいるようです。
ちなみに、molamolaは英語で「マンボウ」、スペイン語でmolaは「いいね」という意味があるそうです。
モラモラ用bagの製作開始
写真:karimero
用意できたのは、型紙にするためのチラシ、本体と持ち手用の布、クッション地の代用の、滑り止めシート、糸です。
生地は、孫のママが保育園の頃、お遊戯会の衣装の、スカートの製作に使った残りの木綿生地を使うことにしました。
チラシの上にモラモラ本体を乗せて、鉛筆で周囲をなぞり、型を取り、ハサミで切り取ります。
幅や、周囲をざっくり計って、型紙にメモしておきました。
滑り止めシートに型紙を当て、型紙通りに2枚、bagの底の部分用に1枚、裁断します。
本体部分は型紙より、1.5cmほど大きめに、こちらは、後でシートを生地でサンドして縫うので、片側2枚×2で、計4枚裁断。
側面から底面、持ち手まで、1本でつなげるので、4cm+縫い代幅の周囲+持ち手の長さ分の直線で裁断。
少し手間ではありますが、洗濯に耐えられるよう、ほつれ止めのために、縁はすべて、ブランケットステッチを施しておきました。
後はそれぞれ縫い合わせるだけです。
モラモラ用のbagの完成
写真:karimero簡単な作りの、手縫いのbagが完成。
リクエストに応えて製作した、モラモラ用のbagです。
ついでにママにも花飾りのついたヘアゴムを用意しました。
bagの留め具の部分には、ママとおそろいの花飾りをつけておきました。
bagの底の部分と、両側面の部分には、クッション材がなかったので、代用で滑り止めシートを挟んでおきました。
名前札は、フェルトにアルファベット表記で名前を刺繍して、(防犯のため)bagの内側に縫い付けておきました。
モラモラ用のbag完成、でミッションクリア!
そして、なぞだったモラモラがマンボウ…じゃなくて、ペッピーキッズクラブ
の幼児英語教材の自動音声装置ということもわかって、スッキリしました(^^♪
ばぁばの反省
「ばぁば、にほんごきんしだよ。なんでもいいからいってみて。えいごでこたえてみるから」
「My name is 〇〇 〇〇」(おー!すごいちゃんと言えてる)
「えーと、次は何聞こうかな…」
ばぁばの方が後が続きませんでした。(学習意欲を伸ばす機会だったのに…深く反省)
後から娘と話し合いました。
そして、今後は「What is this?」ゲームと称して、生活の中にあるものを、ペッピーキッズクラブで習った単語を中心に答えていく遊びをみんなで試してみようということになりました。
自ら、「にほんごきんしゲーム」をしようとしたほど、興味をもって、楽しみにしている孫。
とても人見知りで、緊張するタイプの子なのに、きっとそんな諸々を越える興味のタネが、ペッピーキッズクラブ
にあったのですね。
孫の「知りたい」「使ってみたい」の応援になるようママとばぁばは情報共有して応援の仕方を工夫することにしました。
ペッピーキッズクラブ
で学んだことを、家族の前で披露することで、アウトプットしようとしている孫のためにも、karimeroばぁばも、英語を少しずつ身近なものにしていきたいと思いました(^^♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この記事の中の一行でも、ほほえみのタネになれば幸いです。
カリメロ帖へのまたのお立ち寄りお待ちしております。
皆様の明日が平和でありますように。
シニアの学習ブログ「ばぁばの自習ノート」と
「ばぁばのBlogger自習ノート」もよろしくお願いします。
↓ランキングに参加中です(^^♪
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。