生姜酢!簡単酢!お酢の出番
写真:karimero
当サイトはA8.net・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの
アフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平さを心がけています
とうとう来ました、130の壁。
還暦を過ぎているようには見えない、見た目はそこそこ若いじぃじですが、血圧130あたりを前後するようになり、かかりつけ医から注意がありました。
そこでお酢の出番となりました。
高血圧予防には、毎日のお酢の摂取がよいとは聞いていますが、毎日飽きずに摂取するにはどうしたらよいか迷ってしまいますね。
そんな折、たまたまテレビ番組で生姜酢が紹介されていたので試しに作ってみました。
意外なほど、簡単でしたので、生姜とお酢で作る簡単酢をご紹介します。
2つの材料で楽々生姜酢!簡単酢!
材料は2つ。
生姜1個とお酢200cc、これだけです。
そして、ミキサーのスイッチオンして10秒ほど、これだけです。
何と簡単でしょう。
煮沸消毒済みの容器に入れて冷蔵庫で、2週間は保存可能ということですが、我が家は意外とよく使ったので、1週間足らずで使い切ってしまいました。
煮てよし和えてよし飲んでよし!三刀流の生姜酢!
使ってみると、意外に活躍の範囲が広かった生姜酢です。
面白くて、美味しかった生姜酢の使い方を、3つご紹介します。
1:生姜酢を煮物に投入してみた
朝の味噌汁(キャベツと揚げ)に大さじ1杯の生姜酢を投入してみました。
結果、想像していたような酸っぱさはなく、お味噌がいつもより少なめでも、味と香りがしっかりして、おいしかったです。
そこで、鶏むね肉と蓮根の煮物にも、大さじ1杯分の生姜酢を投入してみました。
こちらも、煮たてたせいか、酸っぱさはほとんどなく、生姜の香りがあるお陰か、しょうゆが少なめでも、味がしっかり感じられました。
2:生姜酢で和えてみた
ひとつまみの塩で軽くもんでおいたキャベツを、大さじ1杯の生姜酢で和えてみました。
もみ海苔をトッピングしましたが、他に味付けはしなくても、おいしくいただけました。
いつもは、何にでもまず、おしょうゆをかける派のじーじが、(もみ海苔がかかっていたせいもあってか)何もかけ足しせず、そのまま完食していました。
荒く刻んだオクラを梅肉と生姜酢で和えてみました。
梅と生姜酢のダブルで、酸っぱさ倍増かと思いきや、まろやかな酸っぱさに変身していて面白かったです。
3:生姜酢を飲んでみた?!
オクラと梅肉と生姜酢を合わせて和えて、味見した時に偶然、「酸っぱいもの+別の酸っぱいもの=酸っぱくない」ことを体験しました。
もしや、この酸っぱいの足し算を応用すると、面白いドリンクになるかもしれないと思いました。
そこで、実験してみました。
梅肉1個分のペーストと、大さじ1杯のはちみつと、大さじ1杯の生姜酢をマグカップに入れて、お湯をそそぎ、混ぜてみました。
梅と生姜が程よく香る素敵なホットドリンクができました。
おなかもポカポカしてきて、気持ちよかったです。
これは、これからの寒いシーズンにも、体を温めてくれてよさそうです。
生姜酢!簡単酢!頼りになるっ酢!
写真:karimero
生姜酢に、オリーブオイルとしょうゆをちょい足しすれば、簡単和風ドレッシングに、ケチャップにちょい足しすればヘルシーなオムレツソースやピザソースにもなりそうですね。
まだまだ生姜酢の活躍が期待できそうです。
じぃじの高血圧予防の、おまじないのつもりで始めた生姜酢ですが、作るのも簡単で、使い勝手が想像以上に良かったので、今ではすっかり頼りになるお料理の友になっています。
今回のばぁばのてしごとは、生姜酢は簡単で、頼りになるっ酢、という報告でした。
karimeroばぁばのように、諸事情で外出や、たくさんの買い出しが難しい方もいらっしゃると思い、↓参考までにお取り寄せの情報をリンクしておきます。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
この記事の中の1行でも、あなたのほほえみのタネになれば幸いです。
明日もよい一日となりますように。
またのお立ち寄りをお待ちしております。